委員長所信

「研修・交流事業」 担当:トレジャー委員会
・会員としての資質向上を図る研修事業の実施
・他単会及び諸団体との交流、対外事業への参加促進
・会員拡大と組織活性化を見据えた積極的な取り組みの企画、推進、実行
・担当例会、事業の企画運営
・YEGとして相応しい内容とする

委員長 渡邊 宝

【委員長所信】
この度、亀山商工会議所青年部(亀山YEG)の委員長を仰せつかりました。私が亀山YEGに入会してから様々な事業に参加し、三重県連YEG交流委員会「魁塾」にも出向させていただきました。入会間もない頃はYEG活動がなにもわからなかった私に諸先輩方から貴重な知識、YEGメンバーとしての誇れる活動を教わり、沢山の経験をしました。そんな素晴らしいYEG活動を委員長という立場から参加させていただけることに感謝し事業活動を進めていきます。
我々トレジャー委員会は、会員としての資質向上を図る研修事業に力を入れ、青年経済人として必要な教養とスキルを習得できる事業を実施します。そして社会の変化に対応ができる行動力を養い、地域経済の発展に貢献することを目指します。
人と人との繋がりが生まれることで、会員個人や自社の発展、そして地域経済の発展に繋がると考えます。その為に、各単会並びに各諸団体などへの架け橋となるべく、対外活動を積極的に行い、仲間同士の絆が一生の宝となるような交流事業を行っていきます。
また、亀山YEGの課題の一つである会員減少とYEG活動への参加率の低下が現実的な問題になってきています。魅力的で意義のあるYEGであり続けるために、一丸となって会員拡大と組織活性に取り組む必要があると考えます。内外部から見て共に活動したいと思ってもらえるような魅力のある亀山YEGになれるよう今一歩踏み出していきます。
会長スローガンである「Our Roots ~足元を見つめ、新たな未来へ~」の下、未来に向けたYEG活動の確固たる土台を創る必要があります。そのためには、形に囚われない柔軟な委員会運営をし、委員会メンバー全員がそれぞれの強みを活かし、主体的に取り組める環境を整えることが重要です。そして、みんなが活き活きと行動ができるYEGを目指します。
私自身若輩者でありますが、皆様からいただく貴重なご意見やご助言の一つひとつを真摯に受け止め、常に自己研鑽に努める所存です。そして、より一層実りある委員会活動を目指し、誠心誠意努力してまいります。これからの活動におきましては、会員の皆様をはじめ関係者の皆様方の温かい協力を賜りながら、共に課題を乗り越え、実りある成果を築いていきたいと考えております。何卒、変わらぬご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。


「単会運営・チャレンジ事業」 担当:TYN委員会
・総務、広報に関する活動の実施
・ウェブサイト、SNS等を活用した情報発信
・未来を見据えた事業の実施
・会員拡大と組織活性化を見据えた積極的な取り組みの企画、推進、実行
・担当例会、事業の企画運営
・YEGとして相応しい内容とする

委員長 伊藤 拓摩

【委員長所信】
この度、TYN委員会の委員長を拝命いたしました。亀山商工会議所青年部(亀山YEG)に入会してまだ2年目の身ではありますが、こうして大役を務めさせていただくことになり、身の引き締まる思いです。
私は入会当初、YEGがどのような活動をしている組織なのかも分からず、「まずは友人を増やしたい」という想いで入会しました。この1年間で諸先輩方をはじめ、多くの方々と交流し、東海ブロックYEGへの出向を含め、さまざまな貴重な経験をさせていただきました。そうした経験や気づきを、今度は委員長として委員会運営に活かし、皆様に還元できるよう精一杯努めてまいります。
本年度の会長スローガンは、「OurRoots~足元を見つめ、新たな未来へ~」です。
私たちは、これまでのYEG活動を振り返り、その「土台=ルーツ」を再評価しながら、次世代へと続く確かな未来を築いていくことが求められます。
その中で、当委員会は、YEGの活動をより魅力的な組織へと発展させる、広報を強化し地域社会への認知度向上を図る、という重要なミッションを担います。
現在、亀山YEGの会員数はここ数年、横ばいの状態が続いていますが、今後の商工業の発展、次世代の担い手の育成を見据えると、会員数の増加は不可欠です。特に、次世代を担う若手経営者の参加を促進することが、持続可能な組織運営の鍵となります。
その第一歩として、亀山YEGの知名度向上と魅力の発信を強化する必要があり、各種SNSを活用した広報活動を充実させます。この取り組みを通じて、「亀山YEGに入りたい!」と思える魅力的な組織づくりに貢献するとともに、亀山市全体の活性化に寄与できるような活動を展開していきます。
委員会名であるTYNの由来は「The Young Nexus(若い繋がり)」です。YEGの活動は、会員の皆様一人ひとりが主役であり、それぞれが繋がって活動することにより、各企業の発展だけでなく、個々のスキルアップやネットワーク強化にも繋がるような機会を提供し、より活気ある組織を目指します。
私はまだ経験の浅い身ではありますが、「YEGをさらに盛り上げる」という強い想いを持ってこの委員長の役割を務めてまいります。しかし、私一人の力では何も成し遂げることはできません。この委員会の活動を成功させるためには、会員の皆様のご理解とご協力が不可欠です。
「楽しく、意義のある活動を!」をモットーに、皆様と共にYEGのさらなる発展を目指し、全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


「亀山市関宿納涼花火大会企画運営事業」 担当:亀山市関宿納涼花火大会実行委員会 (特別委員会)
・亀山市関宿納涼花火大会の企画運営
・全員参加型で会員相互の親司睦交流が促進されること

実行委員長 櫻井 永司

【委員長所信】
この度、第32回・33回亀山市関宿納涼花火大会実行委員長を務めさせていただくことになりました。亀山商工会議所青年部(亀山YEG)6年目の私にとってこのような大役である実行委員長を務めることは、身の引き締まる思いとともに、大きな喜びを感じています。亀山YEGの継続事業であるこの花火大会を、会員一丸となって盛り上げ、亀山市をさらに活気づけていく所存です。
さて、景気は徐々に回復傾向にあるとはいえ、依然として経済不況や物価高騰が続き、協賛金集めも決して容易ではありません。しかし、地域の皆様に心から楽しんでいただけるよう、昨年にも増して盛大な花火大会を開催することを目指し、準備を進めて参ります。会員全員の親睦と団結を深め、花火大会を成功させることで、大きな達成感を共有し、さらなる行動力を培って参りたいと考えています。
今年度、豊田会長が掲げられたスローガン「Our Roots ~足元を見つめ、新たな未来へ~」の下、会員一人ひとりが足元を見つめ直し、自身の得意分野を生かして互いに刺激し合うことで、新たな花火大会を創造していくことを目標としてます。何事にも前向きに取り組むことで、地域の皆様に元気をお届けし、更なる地域の発展に繋げることができれば、これほど嬉しいことはありません。
また、今年も昨年以上に安全対策が求められる状況を踏まえ、皆様からのご意見を真摯に受け止め、警備会社、警察、消防、協力団体等と連携を密にすることで、より一層安全対策を強固なものとし、より安全な花火大会を実現させます。
そして、魅力あふれる花火大会にすることで、多くの方に「今年の花火は本当に良かったよ」「最高に楽しかったよ」「協賛して本当に良かったよ」と心から喜んでいただけるような花火大会にしたいと考え、新規会員の増強にもつながるような大会にしていきたいと思っております。微力ながら、若さを武器に、情熱を忘れずに努力し、広い視野で物事を捉え、与えらえた役割を全うすることで、皆様のご期待に応えて参ります。皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。


 

 




電話をかける